忍者ブログ

今日は何の日?

今日の話のネタに使える! 毎日の「今日は何の日?」をご紹介します 朝礼スピーチのネタにするもよし 小さな知識を積み重ねて引き出しの多い人になりましょう

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月13日【カクテルの日】今日使える話のネタに


今日5月13日は【カクテルの日】です

その由来と豆知識を見ていきましょう

1806年5月アメリカの週刊新聞の
“バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ”
に初めて “カクテル” という言葉が
使われました
すると「カクテルってなに?」
という質問が多数寄せられ
5月13日の翌週号でカクテルの定義が
文書によって掲載されました

そこで掲載されたカクテルの定義とは

“蒸留酒に砂糖と水、ビターズ
           を加えて作る刺激的な酒”
“ビタースリング”

と掲載されこの記事を発端に
アメリカで5月13日を【カクテルの日】
として制定されました

その後日本でも2011年5月13日より毎年
【カクテルの日】として
例年では様々なイベントが
開催されます

ちなみにカクテルの王様“マティーニ”
オリーブが入っているのは食べるため
ではなく
甘口と辛口を見分けるために入っていて
甘口にはチェリーが添えられている
そうですのでバーでのお洒落な小ネタに
どうぞ

Mosj カクテルシェーカー 18点セット カクテル シェイカー バーテンダー セット カクテルセットバーテンダー 最高ツール ステンレス製 カクテルセット 業務用750ml/550ml/350ml (Color : 550ml)


今日は何の日、他には
愛犬の日
メイストームデー
などがあります


じゃ、また
PR

5月12日【国際看護師の日】今日使える話のネタに


今日5月12日は【国際看護師の日】です

その由来と豆知識を見ていきましょう

1965年5月12日ジュネーブの
国際看護師協会により制定されました
なぜ5月12日なのかというと
5月12日は“近代看護教育の母”であり
“クリミアの天使”として知られる
【ナイチンゲールの誕生日】
なんです

これらの記念日を受け日本でも
1991年5月12日より毎年
【看護の日】として
“看護師の貢献を称える”
“社会全体に対して看護の大切さや
          重要性を伝える”
“地域社会の相互扶助の大切さを広める”
きっかけとなるよう考える日としています

連日心身共に過酷な勤務を強いられている
看護師のみなさんを応援しましょう

今私たちができる一番の応援は
「新型コロナウイルスの感染者が
減ってきたといって不要不朽の外出を
しないで手洗いうがいなどの感染予防も
怠らないといった基本的な意識づけを
再徹底することで新型コロナウイルスに
感染する人をこれ以上出さないように
努めていく」
ことじゃないでしょうか

世界からウイルスの脅威が最限まで減り
世界中の人間が健康な暮らしを
取り戻すことが医療従事者の皆さんを
称えることになると思います

気を緩めずにまだまだ新型コロナウイルス
と戦いましょう

学習まんが 世界の伝記 NEXT ナイチンゲール 新しい道を切り開いた看護の母 (学習漫画 世界の伝記)


今日は何の日、他には
海上保安の日
アセロラの日
などがあります


じゃ、また

5月11日【鵜飼開き】今日使える話のネタに


今日5月11日は【鵜飼開き】です

その豆知識を見ていきましょう

毎年5月11日に岐阜県を流れる長良川で
日本の伝統漁 “鵜飼”が解禁となります
5月11日〜10月15日まで行われるこの漁は
川の増水で危険な時と“中秋の名月”の日
を除いて毎夜行われます

実は鵜飼は岐阜、愛知、京都など11の府県
で行われていますが
中でも長良川鵜飼の歴史は1300年の歴史が
あり、“鵜匠”という地位を与えたのは
織田信長ということです
他にも徳川家康や松尾芭蕉、さらには
チャールズ・チャップリンといった外国人
にまで絶賛されています

長良川の鵜匠は6人いて正式名称は
“宮内庁式部職鵜匠” 
といい代々世襲で親から子へと受け継がれ
ています
“宮内庁式部職”という名前で察しが
つく人もいると思いますが
長良川の鵜匠は国家公務員であり
長良川の鵜飼漁は“皇室御用”の漁です

そして長良川の鵜飼漁は
岐阜県重要無形民族文化財に
鵜飼道具の122点は国の有形民族文化財に
さらに鵜匠が鵜をはげます「ホウホウ」
という掛け声は “日本の音風景百選”
に選ばれています

一生に一度は行きたい「日本の音風景」100: 次の旅は、この音と景色に会いに行きます (小学館実用シリーズ LADY BIRD)



今日は何の日、他には
じゃ、また

5月10日【リプトンの日】今日使える話のネタに


今日5月10日は【リプトンの日】です

その由来と豆知識を見ていきましょう

1871年5月10日、スコットランドの
トーマス・リプトンが食料品店
「リプトン・マーケット」
の1号店をオープンさせました

また、1850年の5月10日はトーマスの
誕生日でもあります

1850年に開業し1895年には
イギリス王室の御用達となりました
1906年には日本に初めて輸入され
現在、リプトンは世界最大の紅茶ブランド
となり紅茶の買い付けにおいては
世界一のシェア
を誇っています

今や当たり前の“ティーバッグ”
これトーマスの発明品なんです
1900年代初頭までは茶葉は量り売りを
していました
しかしトーマスは茶葉をあらかじめ定量で
パッキングし販売する方法を作り出します
これが後にティーバッグへと改良されて
いきました

また、紅茶に関することだけでなく
実は“クーポン券”の仕組みを初めて作った
のもトーマスの「リプトンマーケット」
なんです

当初のリプトンマーケットは紅茶専門事業
ではなく食料品店でした
そこで使用できるチケットを作り
それを持参することで卵やハムなどの食品
を割安で購入できるようにしていました

トーマスの
「より便利に商品を提供したい」
という思いがこれらのアイデアを生み
何百年も世界の定番であるものを作り出す
ことにつながったんですね

森永乳業 サー・トーマス・リプトン アルミティーバッグ アソート 60P


今日は何の日、他には
日本気象協会創立記念日
コットンの日
などがあります

じゃ、また

5月9日【アイスクリームの日】今日使える話のネタに


今日5月9日は【アイスクリームの日】です

その由来と豆知識を見ていきましょう

日本アイスクリーム協会の前身である
東京アイスクリーム協会は
東京オリンピックの開催年であった1964年
アイスクリームの消費拡大を狙い
連休明けの5月9日をアイスクリームの
シーズンインとして “アイスクリームデー”
と決め、記念イベントを開催しました

ちなみに コンビニのアイスコーナーを見ていると
“アイスクリーム” “アイスミルク” “ラクトアイス”
とそれぞれ表記が違うことが分かります

“アイスクリーム”とは
乳固形分15.0%以上、うち乳脂肪分8.0%以上
入っているもののことをいいます
要するにミルクの分量が一番多くコクがある
アイスです
値段もアイスの中では高めですね


“アイスミルク”とは
乳固形分10.0%以上、うち乳脂肪分3.0%以上
入っているもののことをいいます
ミルクのコクが少なくなる分
フルーツの果汁などでミルクのコクを補った
アイスが多いです
乳固形分が少なくなると製造コストが安くなるので
アイスクリームよりお値打ちなことが多いです


“ラクトアイス”とは
乳固形分3.0%以上
入っているもののことをいいます

さらに乳固形分が少ないものは
“氷菓子”と表記されます

なんとなくイメージできますでしょうか

味覚の個人差はあり
私は氷菓子やラクトアイスでも十分満足することが
ほとんどですが
それでもやっぱり「おいしい!」と思うアイスは
“アイスクリーム” であることが多いように感じますね

貝印 アイスクリームメーカー ホワイト DL-5929


今日は何の日、他には
ヨーロッパデー
メイクの日
などがあります


じゃ、また

プロフィール

HN:
まつなり
性別:
非公開

何の日カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ほぉ〜ってなったらポチってください

スポンサードリンク

P R

モッピー!お金がたまるポイントサイト アンケートモニター登録

Copyright © 今日は何の日? : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]