忍者ブログ

今日は何の日?

今日の話のネタに使える! 毎日の「今日は何の日?」をご紹介します 朝礼スピーチのネタにするもよし 小さな知識を積み重ねて引き出しの多い人になりましょう

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月28日【花火の日】今日使える話のネタに


今日5月28日は【花火の日】です

その由来と豆知識を見ていきましょう

1733年5月28日、隅田川の両国橋付近で
水神祭の川開きが行われました
その際に慰霊を兼ねた花火が
打ち上げられ、“両国川開きの花火”が
始まりました
後の“隅田川花火大会”です

ちなみに花火を見るときの「たまや〜」
「かぎや〜」という掛け声は
江戸時代にルーツがあります
当時を代表する花火師「玉屋」と「鍵屋」
が両国橋花火大会において
両国橋を挟んで交互に打ち上げ合う
という競演が醍醐味となっていた

この2大花火師を応援する掛け声が
「たまや〜」「かぎや〜」
となったわけです


その後、維新や大戦などでしばらく
開催されなかった両国橋花火大会は
1978年に“隅田川花火大会” として
生まれ変わり、今では“神宮外苑花火大会”
“東京湾大華火祭”と共に
「東京三大花火大会」
と呼ばれ楽しまれています

シンフォレストDVD 花火サラウンド 自宅で愉しむ日本屈指の花火大会 厳選8大会




今日は何の日、他には
国際アムネスティ記念日
ゴルフ記念日
などがあります


じゃ、また
PR

5月27日【百人一首の日】今日使える話のネタに


今日5月27日は【百人一首の日】です

その由来と豆知識を見ていきましょう


藤原定家の日記“明月記”のなかに
1235年5月27日
藤原頼綱の求めに応じて書写した
百人の和歌 “和歌百首”
が嵯峨の小倉山荘の障子に貼られた
ことが記述されています
これが小倉百人一首の元になったとされて
いることから今日は【百人一首の日】
とされました


障子に貼られた和歌百首は
室町時代になると“上の句” “下の句”とに
分けて書かれた紙を混ぜてそれを正しく合わせる遊びが公家の間で流行ります
ここに小倉百人一首の原型が
出来上がりました

室町時代末期にはこの遊びは町人にも
広まっていて
この頃ポルトガルから伝わった
カードゲーム“カルタ” と合わさり
現在の小倉百人一首が完成しました

最近ではマンガや映画「ちはやふる」で
百人一首に興味を持つ人が増えていますね
百人一首の日である今日
ゲームとしてではなく和歌として
じっくり読んでみるのも
面白いかもしれませんね

任天堂 百人一首 舞扇



今日は何の日、他には
日本海海戦の日
小松菜の日
などがあります


じゃ、また

5月26日【東名高速道路全通記念日】今日使える話のネタに


今日5月26日は【東名高速道路全通記念日】です

その由来と豆知識を見ていきましょう

1969年5月26日、東名高速道路の
大井松田IC〜御殿場ICが開通し
これによって東京〜愛知県小牧市までの
346km間が一本の道路でつながりました
そしてさらにこのことにより小牧市ICで
名神自動車道と接続し
関東〜中部〜関西と日本の大動脈がつながりました

高速道路な豆知識を1つご紹介しましょう
高速道路の舗装には“高機能舗装”
と呼ばれる仕組みが使われていて
道路の上部に多くの隙間を作りこの隙間が
雨水を吸収したり高速で走行するタイヤの音を吸収しています
言われてみれば高速道路で水たまりって
見たことないですよね!

高速ジャンクション&橋梁の鑑賞法 (The New Fifties)




今日は何の日、他には
ラッキーゾーンの日
ル・マンの日
などがあります

じゃ、また

5月25日【広辞苑記念日】今日使える話のネタに


今日5月25日は【広辞苑記念日】です

その由来と豆知識を見ていきましょう

1955年5月25日、広辞苑の初版が発売
されたことにちなんでいます
それ以前は“辞苑”という名前で存在は
していたそうです

2008年発行の第六版以降
薄くて丈夫な紙を作るために
チタンを混ぜてあるそうです
そして広辞苑は現在、第七版となっていて
なんと約25万語の言葉が収録されています

広辞苑に新しく加える言葉の基準は

百科的なものは
“化学などで新たに発見されたものや作られたもの”
“歴史に残る大きな出来事”
“独立や合併で地名が変わったりした場合”
などで第七版には
「ips細胞」「東日本大震災」「東京スカイツリー」などが追加されました

国語的なもは
“日本語として定着しているもしくは定着する可能性があるもの”
が選考基準となり私たちもその候補の言葉を要望として出すことができるんです

国語的なもので第七版に追加されたものは
「自撮り」「パワースポット」
「ちゃらい」などがありました

こうしてみると広辞苑って
“歴史的な書物”
としてとらえることもできるんじゃないでしょうか
そう考えると家の本棚に第1版から並べて
みたくなるのは私だけでしょうか

広辞苑 第七版(普通版)


今日は何の日、他には
宮崎マンゴーの日
有無の日
などがあります


じゃ、また

5月24日【ゴルフ場記念日】今日使える話のネタに


今日5月24日は【ゴルフ場記念日】です

その由来と豆知識を見ていきましょう

1903年5月24日に“神戸ゴルフ倶楽部”が
日本初となるゴルフ場として
オープンしました
ただ、このゴルフ場はイギリス人貿易商の
アーサー・ヘスケス・グルームによって
同じ外国人仲間との社交の場として
作られたので、当初は日本人は利用できませんでした

ちなみにゴルフ場を古い順で並べると
1.神戸ゴルフ倶楽部(兵庫県、1903年)
2.雲山ゴルフ場(長崎県、1913年)
3.東京ゴルフ倶楽部(東京都、1914年)
4.富士屋ホテル仙石GC(神奈川県、1917年)
5.旧軽井沢ゴルフクラブ(長野県、1919年)
と並び設計者は全て外国人でした

日本のゴルフ聖地100



今日は何の日、他には
伊達巻の日
スクーバダイビングの日
などがあります


じゃ、また

プロフィール

HN:
まつなり
性別:
非公開

何の日カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ほぉ〜ってなったらポチってください

スポンサードリンク

P R

モッピー!お金がたまるポイントサイト アンケートモニター登録

Copyright © 今日は何の日? : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]