忍者ブログ

今日は何の日?

今日の話のネタに使える! 毎日の「今日は何の日?」をご紹介します 朝礼スピーチのネタにするもよし 小さな知識を積み重ねて引き出しの多い人になりましょう

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月22日【かにの日】今日使える話のネタに


今日6月22日は【かにの日】です

その由来と豆知識を見ていきましょう

50音順の6番目は【か】
50音順の22番目は【に】

で、【かにの日】


というだけではなく

実は
6月22日は12星座の蟹座の初日
ということもあります

この記念日を制定したのは
かに料理の有名店“かに道楽”
だそうです

お近くにかに道楽があるあなた
今日はかに道楽で食事をすると
くじ引きで食事券が当たるかもしれませんよ!!


私の住んでいる地域には残念ながら
かに本家がありません

残念です

甲羅組 カット 生 ズワイガニ 1kg 特大&極太サイズ かに刺し カニ鍋 カニしゃぶ 焼き蟹 用 約4人前 ギフト




今日は何の日、他には
日韓条約調印記念日
ボウリングの日
などがあります



じゃ、また
PR

6月21日【国際ヨガの日】今日使える話のネタに


今日6月21日は【国際ヨガの日】です


その由来と豆知識を見ていきましょう

2014年の国際連合総会にて制定され
2015年6月21日より創始されました

国連総会でインドの
ナレンドラ・モディ首相が
「ヨガは身体と精神の統合を実現させるものであり、運動ということだけでなく、私たち自身と世界や自然の調和の感覚を結びつけるという面もある」
と提言したことから決定されました


なぜ6月21日なのか
それはモディ首相が
「北半球において最も日が長くなる“夏至”
にあたるのが6月21日だということで
世界各国にこの日を特別とする考えを
共有したい」と発言したことから
ということが理由です

ヨガは
古代インド発祥の宗教的行法で
“心身を鍛錬によって制御し、精神を統一し、人生究極の目標である輪廻からの解脱に至ろうとする修行法” です

近年では呼吸と姿勢と瞑想の組み合わせで
フィットネスや心身のリラックスを
得る為のメソッドとして世界的に流行していますね

自律神経みるみる整う 魔法のヨガ



今日は何の日、他には
世界音楽の日
などがあります


じゃ、また

6月20日【天赦日・一粒万倍日】今日使える話のネタに


今日はいつもと少し視点を変えてみます
今日6月20日【天赦日・一粒万倍日】です


天赦日とは
“天が全ての罪を許す”
とされる最上の吉日で今年2020年は
全部で7回あります


一粒万倍日とは
“1つめでたいことが万倍にもなる”
という日です

“天が全ての罪を許し
   めでたいことが万倍になる”
なんだか凄そうですよね!


というわけでこの日に何か新しいことを
始めてみたり
記念日などをあてたりする人が
多いみたいです


天赦日と一粒万倍日が重なるのは
2020年は2回だけ

1回目は1月22日にありましたので
今日を逃すと来年まで
“天赦日+一粒万倍日”
という最強タッグはありません

この際になにかためらっていたことや
将来に向けた挑戦を始めてみませんか?

ちなみに私は1回目の最強タッグデー
1月22日にポイ活を始めました

ポイ活についてもっと知りたいという人はこちらをぜひみてください


今日は将来のために新しい本を買って
読み始めようかと思っています

影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか



今日は何の日、他には
世界難民の日
ペパーミントの日
などがあります


じゃ、また

6月19日【京都府開庁記念日】今日使える話のネタに


今日6月19日は【京都府開庁記念日】です


その由来と豆知識を見ていきましょう

1868年6月19日
“京都府” が開設されました
王政復古から4ヶ月後のことで
日本初の地方自治体となりました

Discover Japan 2019年10月号「京都 令和の古都を上ル下ル。」 [雑誌]



今日は何の日、他には
理化学研究所創設の日
朗読の日
などがあります



じゃ、また

6月18日【考古学出発の日】今日使える話のネタに


今日6月18日は【考古学出発の日】です

その由来と豆知識を見ていきましょう

1877年6月18日、アメリカの動物学者
“エドワード・モース” が来日しました

モース博士は来日直後横浜から新橋へ向かう
汽車の中から
“貝殻が一帯に堆積している” のを見つけ
日本初となる科学的発掘調査を行いました

そして
東京の品川区〜大田区にまたがる遺跡
“大森貝塚” の発見と至ったのです

このことから
モース博士が来日したこの日を
日本考古学の出発点とし
記念日に制定されました


はじめての考古学



今日は何の日、他には
おにぎりの日
海外移住の日
などがあります


じゃ、また

プロフィール

HN:
まつなり
性別:
非公開

何の日カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ほぉ〜ってなったらポチってください

スポンサードリンク

P R

モッピー!お金がたまるポイントサイト アンケートモニター登録

Copyright © 今日は何の日? : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]